2008年06月 アーカイブ

2008年06月04日

「第3回 九州へ行くせ☆の旅」 明日スタートします(^^ヾ

・・・また唐突ですが(笑)
既にご存知の方はご存知の通り、今度の日曜日に
鹿児島でのせ。の講演会が行われるそうな(^-^)。
私もちょうど良い具合に休暇を取ることもできて、
最大の難関であった(?)おカネの問題も何とかなったのだった(笑)

というワケで、せっかくの機会なので去年の冬以来の九州遠征に行くことにした♪
今回もせ。の辿ったルートを基に5日間の予定で、
九州を縦横無尽に駆け巡る予定は未定(笑)。
んまあ毎回この旅は思いもよらないコトが起こったりするので
どうなってしまうのか不安ではあるのだが(^^;、
無理をしない程度に頑張っていくつもりである。

一応コチラでも随時旅の報告ができたら良いのだが、
もしかしたらしばらく音信不通になるかもしれないのでそのつもりで(爆)

投稿日時: 2008年06月04日 17:51 | | コメント (11)

2008年06月05日

第3回 九州へ行くせ☆の旅 東別府編

さて、いよいよ出発なのだが、今回はなんとカイシャからの出発だったのである(^^;。
んまあ東京駅まで行く手間が省けて楽チンだったのもあるのだが(笑)
東京駅にて
今回も「のぞみ」の自由席に乗車して、一気に九州を目指して行った。

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅 東別府編" »

投稿日時: 2008年06月05日 23:57 | | コメント (4)

2008年06月06日

第3回 九州へ行くせ☆の旅 浅海井編

今回の旅も2日目を迎えた。まずは別府より日豊本線をさらに南下して、
せ。の鉄旅の番組でもすっかりおなじみになった浅海井駅に向かった。
ちょうど朝のラッシュ時と重なってて電車の中は混んでいたのだが、
浅海井に近づくにつれてどんどんガラガラになっていくのが妙に納得してしまう(^^;。
浅海井駅に着く
普通電車に乗って2時間ほどで到着した。

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅 浅海井編" »

投稿日時: 2008年06月06日 23:49 | | コメント (2)

2008年06月07日

第3回 九州へ行くせ☆の旅 飫肥編

2日目の続き(^^;。
佐伯から特急に乗り換えて宮崎まで一気に日豊本線を進んで行き、
宮崎からいったん日豊本線を離れて日南線の普通電車に乗車した。
洗濯岩が見えてきた
友人からの助言で(いつも感謝(^^ヾ)洗濯岩(らしきもの)を眺めつつ、
向かった先は飫肥(おび)駅だった。

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅 飫肥編" »

投稿日時: 2008年06月07日 23:43 | | コメント (4)

2008年06月08日

第3回 九州へ行くせ☆の旅 大堂津編

日南線の車両(大堂津駅にて)
コレで2日目最後です(^^;。飫肥駅から再び日南線の普通電車に乗って
さらに南下して行き、目指したのが大堂津駅だった。

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅 大堂津編" »

投稿日時: 2008年06月08日 22:59 | | コメント (6)

2008年06月10日

第3回 九州へ行くせ☆の旅 志布志~青井岳編

昨夜は到着が遅かったので寝るのも遅くなったのだが、隣の部屋がうるさくて
朝早く目が覚めてしまった。。(-_-)
とりあえず今日の天気を確認しようとテレビを見ていた。
・・・雨ですか、そうですか(笑)
予報では今日は雨らしい。。
今までもこの旅ではほとんど雨に降られるコトは無かったのだが、
長い旅ではこういう日もある、というコトでせっかく早く起きたし
当初の予定より早めに出発することにした。

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅 志布志~青井岳編" »

投稿日時: 2008年06月10日 06:10 | | コメント (4)

ふるふる&ぷるるん♪2

旅レポの途中ですが・・・!
あ、今日無事に東京に帰りましたです(^^ヾ。
友人から速報が届いて(笑)あの「ふるふるファンタ」
グレープ味がついに出たのだった!(ジャーん)
Fantaふるふるシェイカー・グレープ味
というコトで早速買ってきた(笑)

やっぱりオレンジ出すならコッチもね、とばかりに
待望のグレープが出て感激もひとしお・・・(^^;←そんなたいそうなコトか
で、今回も缶切りで開けて皿に盛ってみた(爆)
やっぱりぷるぷる感が表現できないなぁ(^^;
あれ、無色透明だぞコレ(^^;。ふつーのファンタグレープはちゃんとグレープ色(?)なのに。。
とりあえず食べてみたら、やっぱり食べるファンタグレープだった(笑)。
ん~美味しかった(^~^)。ファンタグレープ好きならタマランねこりゃ(^^ヾ

投稿日時: 2008年06月10日 21:45 | | コメント (13)

2008年06月11日

第3回 九州へ行くせ☆の旅 2度目の嘉例川、そして川内へ編

青井岳駅から乗った都城行きの電車は、帰宅途中の学生たちで混雑していた。
しばし立ち状態で移動して再び都城駅に到着した。

さて、本来だとココからさらに日豊本線を通って鹿児島へと向かうのだが、
この時間帯は電車の本数も少なく、時刻表を見ていたら
吉都線と肥薩線を使って吉松経由で行く方が鹿児島に早く着くようだ。
肥薩線・・・そう、再び嘉例川へ行くことになったのだった(^^ヾ。

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅 2度目の嘉例川、そして川内へ編" »

投稿日時: 2008年06月11日 14:38 | | コメント (6)

2008年06月12日

薩摩川内市国際交流協会特別講演会 関口知宏とめぐる世界紀行

会場前の看板
お待たせしました(^^ヾ。またもやとてつもなく長い前置き(←そうなのか?)
のあとにお届けする久しぶりの講演会レポです。
今回もメモ書きと、かすかな記憶の中で書いているので
全くまとまりの無いものになっていますが、ご了承のほどを(^^;。
ていうか、時間が無くて上手くまとめられなかったので、
大まかな節目節目でタイトルを勝手につけさせていただきました。
コレで多少は読みやすくなるのではないかと(^^ヾ。
それでは以下をどうぞ↓

続きを読む "薩摩川内市国際交流協会特別講演会 関口知宏とめぐる世界紀行" »

投稿日時: 2008年06月12日 21:22 | | コメント (7)

2008年06月13日

第3回 九州へ行くせ☆の旅 旅の目的地・川内、そして3度目の上熊本へ編

いよいよ講演会当日の朝を迎えた。前日の晩に川内駅に到着して
ゆっくり起きて会場まで行こうと思っていた。
・・・が、ココのところ早起きの習慣がついてしまい(笑)
ついつい朝早く目が覚めてしまった(^^ヾ。
せっかくなので、時間はかかるけれどもゆっくり歩いて行ってみようと
朝食を摂った後すぐに出発した。

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅 旅の目的地・川内、そして3度目の上熊本へ編" »

投稿日時: 2008年06月13日 21:08 | | コメント (7)

2008年06月15日

第3回 九州へ行くせ☆の旅 島原編

無事に講演会も終わって、この旅も5日目、ついに最後の日を迎えた。
この日はまず熊本から港のほうへ向かい、フェリーに乗るコトにした。

本来、せ。が通った旅のルートでは三角線を使って三角港まで行き
ソコからフェリーを使って島原まで行っていたのだが、
その「三角島原フェリー」は2006年8月にてその航路を廃止してしまっていた。
そこで、熊本港から出ている「オーシャンアロー」というフェリーに乗って
島原まで行くコトにした。
オーシャンアロー号

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅 島原編" »

投稿日時: 2008年06月15日 14:34 | | コメント (4)

2008年06月17日

第3回 九州へ行くせ☆の旅 2度目の佐世保編

本来乗るはずの電車に乗りそびれてしまい、やむを得ず次の発車の便に乗るコトになった。
ココから諫早まで行くのだが、その本来乗る電車は急行。
そして、今度の電車は各駅停車。。。
ん~コレだけでも随分時間のロスになってしまう(--;。
しかし、とりあえず諫早までは行かなくてはならない。
島原駅から島原鉄道の各駅停車の電車に乗っていく。
島原鉄道に乗って諫早を目指す

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅 2度目の佐世保編" »

投稿日時: 2008年06月17日 20:27 | | コメント (6)

2008年06月18日

第3回 九州へ行くせ☆の旅・延長戦 2度目の折尾編

どうあがいてもコレが最後です(笑)
当初は宿泊先の博多より11時の新幹線で東京へ直行のつもりでいた。
しかし、またもや例によって朝早く目が覚めてしまい(^^ヾ←習慣とわコワいもので(笑)
時間が許せればどこか寄っていくか・・・と思ったら
ちょうど通り道にある「折尾」・・・(^^;。
というコトでこの旅最後の寄り所(?)に選んだのであった。
折尾に到着間近
博多より特急に乗って折尾を目指していった。

続きを読む "第3回 九州へ行くせ☆の旅・延長戦 2度目の折尾編" »

投稿日時: 2008年06月18日 17:25 | | コメント (4)

2008年06月25日

ギリシャ・トルコ鉄道の旅 DVDようやっと発売

念願のDVD♪
やっと出たのね・・・(T_T)。で、買ってきた(笑)←毎度のパターン
放送があったのはもう2年近く前になるんだねぇ。
永い年月を経て待望のギリシャ・トルコ編が今日発売されたのだった。
パッケージに書いてあるこの一文、
本映像商品に収録される、ギリシャ国のモニュメント・遺跡などの映像については
”Greek Ministry of・・・(長い(^^;)”なんちゃら(笑)が管理しており、
当該映像の二次的利用を希望する場合は・・・云々
」と書かれていた。
つまり、この辺が発売が延期になっていた理由だったらしい。

以下、ネタバレになるかもしれないので続きは追記にて(^^ヾ

続きを読む "ギリシャ・トルコ鉄道の旅 DVDようやっと発売" »

投稿日時: 2008年06月25日 16:16 | | コメント (10)